『記事』
本サイトは、PRを含みます、広告を利用しています。



アマゾン(Amazon)でみる 

たったこれだけで人生が変わる!「A4に3枚書く」。 モーニングページで才能開花、夢が実現、やりたかったことが出来る、認知症予防にも?

 前回、紹介した本『ずっとやりたかったことを、やりなさい』

これが本当に、朝起きたら思いついたことを「A4に3枚に書く」だけで、人生が変わった感じ。

頭がスッキリし、思考が整理されて、したかったことが効率的にできるようになったり、
本当に自分がしたかったことに明確に、自分自身で気がつくことができて、
その目標達成のための道筋や今すべきことが分かり、前にドンドン進める。
その人が持っている才能を開花させることができる方法。

「A4に3枚に書く」(モーニングページ)は、なにせ毎朝書いているので、これを書き始めて数日で、人生が動き出すのが分かりました。

本には書いていませんでしたが、認知症の予防効果ができると感じる人も多いようで、
「モーニングページ 認知症」で検索すると、多くの人が効果的という感想を書いていました。

私も頭の中がもやもやする感じがしたり、記憶力に自信がなくなったり、
自分で大丈夫かな?とか、認知症にならないようにしたいと、思っていたことがあるのが信じられないぐらい、頭がスッキリする。
頭の中にかすみがかかっているような気がしたり、脳がとけるような感じがしたり、私おかしくなったのかなと思ったり、不安になる方は多いのですが、
認知症は早期発見が大切だそうなので、病院に行くことが必要ですが、
病院に行き、栄養や水分に気を付け、運動をしたら、
毎朝起きて「A4に3枚に書く」モーニングページを始めるのも良いような気がします。

このモーニングページは、『ずっとやりたかったことを、やりなさい』という本に、そのやり方がのっていたのですが、これで、作家になったり、ずっと今まで夢に見ていた職業につけた方が多数いるそうです。

始めるのに年齢制限はなく、いつからでも始められる。
実際、退職されたシニア層の方々が多くこの本に反応し、反響が大きかったことから、
そういう方々にむけて、『いくつになっても、「ずっとやりたかったこと」をやりなさい』という本が新たに出版されました。

内容的に、することは基本は同じなのですが、
シニア層の方々には、
①「モーニングページ」 A4ノート3枚に、毎朝、思いついたことを手書きで書く。
(何でもいいので、好きなことを書いてOK)
②「アーティスト・デート」 1週間に一度、楽しいことを探すためにする一人行動。
(何でもいいので、一人でちょっとワクワクするところに出掛けてみるなど)

に追加して、

③「ソロ・ウォーキング」 1週間に2回、20分の散歩
④「メモ・ワール」 1週間に1度記憶を呼び覚まし、過去の人生を再訪する

というツールが提供されていました。

私も、ユーチューブ動画の岡田斗司夫さんの本紹介で見て知って、
『ずっとやりたかったことを、やりなさい』をアマゾンでネットで買い、
中田敦彦さんの動画でも紹介されていたので、
『いくつになっても、「ずっとやりたかったこと」をやりなさい』を、リアル本屋さんの、大型書店に買いに行ったら、

大型書店の、本屋さんでは、平積みにされているでもなく、本の表紙が見えるように置かれているでもなく、レジから離れた人通りの少なめの場所にある本だなの片隅に、ひっそりと並べられていて、ショック!

この本は、そんなにひっそりと置かれているべき本じゃない!
もっと多くの人が読んだら、きっと人生を開花させられる、良い本なのに、と思ってしまった。

本屋さんって、人生を変えたい、もっと良くなりたい、幸せになりたい、と思って多くの人が知識を求めてくる場所なので、
こういう本をさりげなく、お勧めするように表紙を見せて、手に取りやすく置いておいてくれたら…、という気持ちになりました。

前回記事でも紹介したので、記事がちょっとかぶってしまったのですが、
やっぱりモーニングページは良いなと思ったので、今回もこの記事。

頭をスッキリさせたい、自分は何がしたいんだろう、夢を叶えたい、ずっとしっかり計画を立てて進みたい、そういう願いのある時、力になってくれる方法だと思います。

 


『新版 ずっとやりたかったことを、やりなさい。』
https://amzn.to/3qeKqqa

『新版 いくつになっても、「ずっとやりたかったこと」をやりなさい。』
https://amzn.to/3qde5QC

『コクヨ ノート キャンパスノート A4 カラー表紙 5色パック A罫 ノ-203CAX5』
https://amzn.to/3IT9NnM

『ずっとやりたかったことを、やりなさい』と、『いくつになっても、「ずっとやりたかったこと」をやりなさい』ジュリア・キャメロン著。 頭を整理して、本当にしたいことをする。 才能を開花させる方法。

 本当にしたいことがあるのに、ずっと出来ないままでいる。
いつかしようと思いながら、出来ていないことがあったり、
「自分には、本当は才能があるのではないか?」と思いながら、それを開花させることが出来ないまま数十年が経過中。というような現状の人には、ぜひ読んでいただきたい名著。

実際に、才能を開花させるスキル、やり方が書いてあって、
個人的には、世界的名著でずっと売れているロングセラー、大ベストセラーの『デール・カーネギーの「道は開ける」』ぐらいとても価値のある内容に思いますが、
本の書き方てきに、「この本の内容を実行することが、いかに人生に有益か」ということについて語られている比重が多すぎて、
肝心の「何をすればいいのか?」という内容が、パッと簡単に分かりやすく伝わってきにくいことと、
原作に書かれた英語にあるていど忠実に訳さないと、すぐに「原作と訳が違う」という批判があがるため?、書かれている日本語が、(普段あまり使わない言葉など)直感的に分かりづらいので、
この本の素晴らしい内容を理解するためには、「まずこの本を読みこなさなければならない」というハードルがけっこう高くて、内容が伝わりづらいのが、少し残念だなと思います。
(例えば、「創造的に生きるためには」と書かれていたりしますが、日常で「創造的」という言葉をあまり使わないので、「創造的になりたいです!」とすぐに思えなかったりします。
「あなたの才能を開花させるためには」というような言葉に置き換えて考えると、分かりやすいかも。)

でも正直、この本の内容はもっと多くの人が知ったほうがいい、素晴らしいことが書かれた本。

私は、この本を岡田斗司夫さんのユーチューブの切り抜き動画で推奨されていたので知りましたが、
中田敦彦さんもユーチューブ動画で、解説しながら、分かりやすく紹介されていました。

 

ということで、この本でかかれている実際に行うべき行動、あなたの夢を実現にうつすための2つのツールは、
①「モーニングページ」 A4ノート3枚に、毎朝、思いついたことを手書きで書く。
(何でもいいので、好きなことを書いてOK)
②「アーティスト・デート」 1週間に一度、楽しいことを探すためにする一人行動。
(何でもいいので、一人でちょっとワクワクするところに出掛けてみるなど)

ちなみに、近年出版された『ずっとやりたかったことを、やりなさい』の、
シニア(退職者)向けバージョンの本『いくつになっても、「ずっとやりたかったこと」をやりなさい』では、このツールがもう2つ増えて、


③「ソロ・ウォーキング」 1週間に2回、20分の散歩
④「メモ・ワール」 1週間に1度記憶を呼び覚まし、過去の人生を再訪する

この4つを実行することにより、『ずっとやりたかったこと』が現実にできるように、行動に移せる人生が送れるように指南されていました。

 さて、実際に私は、「モーニングページ」と「アーティスト・デート」をしてみたのですが、
これが本当に、すごく良くて、頭が整理できる。
毎朝、思いついたことをA4用紙3枚に書き出すだけで、自分が本当にしたかったことに明確に気づけます。

個人的には、認知症予防にも良いイメージで、手書きで書くことで、頭が整理され、思いついたことを書いていくことによって、自分が本当は何をしたいのか?明確になっていく感じでした。

本は長いのですが、することは、ほぼこれだけ。
実行はこれだけですが、この本を読むとここでは書ききれない学びがたくさんあります。

本を読みこなすのが難しいと感じる方は、中田敦彦さんのユーチューブ動画などを見てから読まれても、内容が分かりやすくなるように思いました。

 


『新版 ずっとやりたかったことを、やりなさい。』
https://amzn.to/3qeKqqa

『新版 いくつになっても、「ずっとやりたかったこと」をやりなさい。』
https://amzn.to/3qde5QC

『コクヨ ノート キャンパスノート A4 カラー表紙 5色パック A罫 ノ-203CAX5』
https://amzn.to/3IT9NnM

柴村恵美子社長の住む、豊かな世界

 私は、誰かの「ファン」になったり、推しを作ることは、ほぼなかったのですが、
(もともと人に、そこまで興味がないかも?(笑))
この本を読んで、自分の運勢?が変わったな、と感じてから、柴村恵美子社長のファンになりました。

『天』 斎藤一人、柴村恵美子 共著

この本には、幸せになる方法、人の幸せを願うこと、などが書いていますが、やってみると、現実に変わります。

何というか、本当に幸せが訪れる。

そこがスゴイと感じる本。

自分が好きになってほしい人から好かれたり、人から優しく親切に接してもらえるようになったり、自分も人の幸せを願って人に接するようになり、
もしかしたら、自分自身のオーラが変わったのかも。
実践して見ると、驚くような体験をいくつもしました。
読書前と、読書後では、明らかに前よりも幸せになった感じがします。

最近は、この本の著者の柴村恵美子社長が、ユーチューブ動画を頻繁に更新されるようになり、よく見させていただくようになりました。

www.youtube.com

 一見するだけでも、恵美子社長のオーラがスゴイ。(笑)

本を読んで、内面の考え方や教えを知ると、知らないで見るのとは、また違う視点でも見ることができると思います。

 柴村恵美子社長をユーチューブで見るだけだと、
年商35億円の成功されている女性ということだったり、見た目が若々しくて、エネルギーがあるなという感じだったり、
やはり普通のオーラとは違い、輝きすぎ、と思いつつ、

でも、自分とは違うリッチな世界観に違和感を感じたりするかもしれないのですが、

やはり、素晴らしいのは、その内面。

恵美子社長の書いた本を読むと、それがよく分かります。

最近、また本を出され、たちまち増刷になったそうです。

本は7回読むと、実際に行動できるそうです。

 


『斎藤一人さんの“ひとり言” 出会いで人生は輝く 単行本 – 2023/4/5 』
https://amzn.to/41uUPuD

人生が変わる、「悩むだけムダ!」の考え方。 「考えない事を、意識する」脳が疲れる人と、全く疲れない人。

 前回の記事で、紹介した動画、1分しない長さの動画なのですが、
すごく良い所を突いているというか、参考になるというか、
知ると知らぬでは大違い系の動画、というか、
とても勉強になるので、今回はもう少し続きを書いてみたいと思います。

(前回記事『片付けられる人と、片付けられない人の、違い。 家事できる人と、できない人の違いは、コレ。 1分で分かる動画。』)

 

 まず、動画見るのが早いと思うので、ぜひご覧ください。(58秒)

“何も考えない”という行為が教えてくれたこと - YouTube

www.youtube.com

前回は、この動画の内容で、
出来る人は、「朝起きて、服を着替えて、片付ける」、そのことについて、何も考えないでサクッとこなしている。
逆に、出来ない人は、
朝起きたくないな、あと5分だけ、とか、
ご飯食べたら、茶わん洗う時間ないな、とか、
服、何着ようかな、とか、
いちいち考えて、その考えるたびに、脳のエネルギーを使ってしまっている。

ということだったのですが、

今回は、「考える」ということについて、

この動画の中で言われていたのですが、

『「皿洗いどうしよう」とか、結局はやらないのに、ねばり、ぐるぐる悩んで、

エネルギーは可処分性であり、朝起きた瞬間からじりじりと減り続けている。

我々は頭の中で考えているようで、実は、悩んでいるだけなのです。

この、どうしようかな?と悩んでいる状態、これは頭の中で問題がジャグリングしているなので、悩んでいる人は常に、慢性的なエネルギー不足に陥っている。

そういう人は一度だけでよいので、朝起きてから「どうしようかな」とか一度も考えず、体が動くままに行動してみる行動してみてください。
めちゃくちゃ楽なので。』

 人が一日に使える、脳のエネルギーのゲージは決まっていて、
使えば使うほど、そのエネルギーが減っていってしまうので、
ムダにそのエネルギーを使うことになり、消費して、結局、肝心なことができずに、ただただ浪費して終わる、という内容だったのですが、

ムダなことを考えて、悩んでいる時間と、エネルギー。
これが非常に無駄でもったいなく、
この時間を意識的に少なくできると、もっと成功でき、楽に良い生活ができ、頭をスッキリさせ、幸せに生きられる人も多い。

もしかしたら、ここを立てわけられるか、られないか?が、成功できる人と、出来な人の違いになっていることが多いと思います。

 

www.youtube.com

 

また、岡田斗司夫さんも、別角度からジャグリングしないですむ思考法を動画にしていました。

www.youtube.com

 

片付けられる人と、片付けられない人の、違い。 家事できる人と、できない人の違いは、コレ。 1分で分かる動画。


 片付けられる人と、片付けられない人、 
家事できる人と、できない人、の違いは、コレ。
片付けられるようになる方法、家事出来るようになる方法は、これだと思います。

 1分で分かる動画。
大きな画面で見ると分かりやすいので、ぜひ「YouTube」と書いているところをクリックして、直接みてください。

“何も考えない”という行為が教えてくれたこと - YouTube

www.youtube.com

 この動画、一言でいうと、「一日に頭を使う気力のゲージは有限」ということで、
脳が疲れない人は、朝起きてから、「何も考えないで」服を着て、片付けている、

でも、疲れる人は、「ああ、起きたくないな…」というところから始まって、
何を着よう? 食べたら茶碗洗いしなきゃだけど、時間ないな…、などと、いちいち「考えている」(その分「気力」を使ってしまい、一日に使える気力ゲージがどんどん減っていっている)という内容で、

もし、今、家事ができないとか、片付けられないとか、もっともっと他のこともしたいのに!と思っているなら、
一度でいいので、朝起きてから何も考えずに、体が動くままに行動して見るとよい、ということなのですが、
(余計なことに気力ゲージを使わずに、無意識でどんどんこなせることができ、本当に使いたいことに気力を使える)

これ、本当にそうだな、と思って。

なんでもこなせる人って、ほぼ考えないで、してしまっている割合高いよな、という感じでした。

 これは何にでも共通していて、家事だけに限ったことではないと思うのですが、

例えば家事でも、今は多くのお片づけ本があり、考え方やノウハウを教えてくれていたりしますが、
片付けられる人と、片付けられない人の違いって、そういうノウハウを知っているかどうか?とは、また違う話だったりします。
(ノウハウを知っていても、片付けられない人は多い。)
(ただ、片づけのプロの方に、片づけを依頼すると、「ほぼ無意識にそこに片付けられる」という、「無意識にできること」への動線をたくさん作っていただけるので、その後も片付けられる人が多いと思います。)

家事や片づけは、1回だけで終わる、という話ではなく、
毎日、つねに、それが出来ていることが大切。
つまり、それが日常の中で呼吸をするようにラクにこなされている。

家事のやり方を知っているかどうか?
ではなく、それをいつ、どのようにするか、
それが、考える間もなく、無意識にできるように身についているかどうか?

考えながら始める、時点で、ハードルがたかい。

なので、出来ない人が出来るようになる方法は、
最初に「これをしよう」と考えるのではなく、
何も考えずに行動することを心がけると、良い結果が生み出されるということのようでした。

たしかに、例えば7割を無意識にしてしまっていて、あと3割だけ考えてやるということになると、
家事でも、何でもすごく楽になって、できる率が上がるように思います。

 

  PR 

『プライバシーポリシー』 『メール』 『免責事項』