『記事』
本サイトは、PRを含みます、広告を利用しています。



アマゾン(Amazon)でみる 

「アクセス解析」、ブログ(サイト)を作るとき、私はココに注目しています。

 ブログやサイト作りに欠かせないのが、「アクセス解析」。

どんな記事が読まれているか、どの時間帯に、どこからアクセスがあるのか? などが分かるツールなのですが、

私の使っているのは、「グーグルアナリティクス」

 

天下のグーグル様?のアクセス解析なので、無料なうえ、

それはそれは詳し~く、解析がなされる。(笑)

 

細かくデーターをとって、解析するように作られている感がハンパないので、

こういうデーターの扱いが得意な方が、このアクセス解析をいろいろ方向から読み取って、

そこから対策を練られたら、

なんでも解られてしまう気がします。(笑)

 

というわけで、

読み解けばどこまでも深そうなデーターの数々、

このアクセス解析を読み解くための本が、出版されているぐらいなのですが、 

 

「やりたいこと」からパッと引ける Google アナリティクス 分析・改善のすべてがわかる本

「やりたいこと」からパッと引ける Google アナリティクス 分析・改善のすべてがわかる本

 

 

そこまで深くは、分析にいそしまず、

ひたすら文章が書きたい私が、

一番注目しているのは、

「直帰率」。

 

グーグルアナリティクスのアクセス解析は、アクセスされた記事ごとの直帰率がでるので、

アクセスされたのに、高い確率で直帰されている記事などを見たら、

ほっておかない。
(その記事を読んで、ほかの記事を読まず、帰られた読者さんが多いということ)

 

その記事を読み直して、

修正をしたり、記事がよくなるように考えて直します。

この時、読者さんは、

タイトルや記事の内容を、検索などで見て、

この内容の記事を読みたくて、アクセスして来てくれたと思うので、

書く内容的にはなるべく変えず、記事全部を書き換えることはあまりせず、

その内容が、より詳しく分かるように書き足したり、

文章を読み直してみて、スムーズに読めるように推敲したり、

少し面白みを足そうとしたり、

そんな感じで、

ほかの記事も読んでみたいな、と思ってもらえるように直してみます。

(こう書いてみると、けっこう頑張っているかも、私。(笑))

 

その記事にどれぐらい人気があるかが、データーの数字で分かるため、
この記事はあまり読まれない、読まれる、というのがハッキリ分かり、

どこに改善点があるのかが分かるのが、アクセス解析の良いところ。

 

「グーグルアナリティクス」は、超有名なアクセス解析で使っている方も大変多いので、使い方も、

検索すると、多くの記事がヒット。

多くの方が分かりやすく使い方を記事に書いて下さっているので、いくつかの記事を読んで参考にすると、初心者さんにも心強いかも。

 

 アクセス解析の使い方は人それぞれで、
詳しく分析され、本当に使いこなされている方もいらっしゃるなかで、

まぁ、なんて適当な使い方(笑)でもあるわけですが、(笑)

本当にいろいろなことが分かるので、楽しく、
ハマると、
ものすごく長い時間「グーグルアナリティクス」を見てしまい、

私の場合、なかなか記事がかけなくなってしまったこともあり…。(笑)
(抑えてます。)

 

アクセス解析で分析をして改善することで、
ブログやサイトにアクセスして来てくださった方が、

他の記事も読んでみたい、と思ってくださったとしたら、

それだけ、少しでも向上しやすいかと思います。

 

来て下さったユーザーの数に対して、

ページビュー数(読まれた記事数)が多いと、嬉しい。

まず、そこを見て確認し、

それから各記事の直帰率を見て、直帰されている率が高い記事を直していく、という感じです。

 

私の個人的なブログサイトの作り方ですが、
今のところ、こんなふうな感じでアクセス解析を使っていました。

 

 

  PR 

『プライバシーポリシー』 『メール』 『免責事項』