新型コロナウイルス「ニューヨーク」と「カリフォルニア」で、「明暗を分けた5日間」。(TBSニュース) 一斉休校はいつまで必要なのか?

f:id:hahasyufu:20200119002625j:plain

 以前、『新型コロナウイルス、なぜ? 今、休校なのか? 』という記事を書きました。

 

 この記事を書いた時点で、

まだ、「一斉休校まで必要なの?」という気持ちの人も少なからずいらっしゃった感じだったので、書いたのですが、

現在は、そこから、日に日に、状況が悪化。
アメリカの死者数の増加、医療崩壊など、

楽天的な考えでの外出が、危険だったことが、証明される結果になっています。

 さて、今後の日本ですが、学校の一斉休校は、まだ必要。

 アメリカで今、言われているのが、

死者、感染者数を多く出し、まだ状況が深刻化している「ニューヨーク」と、

ニューヨークに比べて、それを10分の1に抑えている、「カリフォルニア」との差。

なぜ? カリフォルニアが、深刻化をより軽く抑えれているのか?

 

NYとカリフォルニアの差はなぜ、米 新型コロナ拡大 TBS NEWS

news.tbs.co.jp

TBSニュースで放送していましたが、

『外出禁止令が出たのは、

カリフォルニア州の大都市サンフランシスコ市が3月17日、州全域には19日。

一方、ニューヨーク州は22日でした。

3月半ば頃までは死者数にほとんど差はありませんでしたが、下旬以降一気に差が開き、カリフォルニア州の死者数はニューヨーク州の10分の1以下です。』

とのこと。

17日に、外出禁止にしたか、
22日に、外出禁止にしたか、

このたった、5日間の遅れが、ニューヨークに大問題を引き起こしてしまったのだそうです。

 つまり、まだ、症状の自覚できない時、
「今、必要なの? まだ、必要ないのでは?」と思われるタイミングで、

外出禁止にすることが、非常に大切ということだと思います。

 子供も家にずっといる、という環境が、親子にとってストレスになったり、辛いと思うこともあるかもしれませんが、

 地域によって、4月の早々に学校再開のところもあり、
今、学校に行かなくても、いつか登校することになる。

いずれ感染することになるのでは?

と、思いがちです。

ただ、今、感染するのと、後から感染するのでは、
医療体制、薬剤、対策の面からも大きく異なり、

学校を再開しても、新型コロナウイルスが発生すればまた休校になり、
本格的な再開が数か月先になる可能性も。

逆に、この感染との戦いを長期化させ、分散させること、
治療に有効な方法や対策を見つけ、死者を減らすことにもなることがあるので、

 今、必要なのは、学校を、早く再開させてしまうことではなく、

映像授業などで、学校に行かなくても、勉強できる環境を整えることかもしれないと思います。

 

受験生の2人に1人が利用する圧倒的なわかりやすさ!まずは無料でお試し。

 

  

『プライバシーポリシー』 『メール』 『免責事項』