はは主婦日和

なにかと、知るといいこと書いてます

キレイで清潔な、超ラク家事。 脱衣所に、「タンス」(引き出し)を置く、という発想。 

 家事が、超ラクになる方法。
今回は、『キレイで清潔な、超ラク家事。 脱衣所に、「引き出し」を置く、という発想。 』。

ラク家事シリーズの第三弾。

前回までの記事、

1.『毎日フカフカの布団、天日干し! 激ラク家事で出来る、主人の裏ワザ?

2.『ラク家事、「床にモノを置かないルール」。 気が付けば、家事が一つ消えている。

に続きます。

ラク家事シリーズって…、
私も、今、初めて書きましたが(笑)。

別にシリーズにするつもりもなかったのですが、
家事をラクに、と、思っていたら、
私のズボラぶりが、
(ズボラでも、こなせる家事の工夫が、)
いつのまにか、シリーズ化できるまでになってました。(笑)

ということで、第三弾。
『キレイで清潔な、超ラク家事。 脱衣所に、「引き出し」を置く、という発想。』。

ここで言う、「引き出し」とは、タンスのような形のものですが、
桐のタンスなどの高級品ではなく、
プラスチック。

 我が家の脱衣所には、洗濯機があり、上には物干しざおがあって、
除湿器を回して洗濯物を乾かします。

なので、木製のタンスなどだと、水分を吸い取ってカビくさくなってしまう可能性もあるので、すぐ拭けて清潔に使える、プラスチックケース。
プラスチックのチェストを置きました。

 



天馬 チェスト フィッツプラス メープル 5段 幅75×奥行41×高さ105cm

 

 いや~、これが、本当に便利。
洗濯機で洗う、その場で干す。そして、そのままその場で、しまう。
まで、完結。

入れているのは、まず、バスタオル類や、家族の下着類。
お風呂から上がって、そのまま使い、そのまま洗濯機へ入れられる。

あとは、部屋着も、お風呂上りに新しいのを着られる。

脱衣所にチェストなんて置けるのか?

と、思うかもしれませんが、意外に置けます。

サイズをきちんと測って、大きめを置くと、きちんと収納出来て便利です。

 また、私てきに良かったのは、
天馬のチェスト。

 



天馬 チェスト フィッツプラス メープル 5段 幅75×奥行41×高さ105cm

 よくプラスッチックの、 ↑ こういう形のチェストは、サイドの部分に骨組みがあり、そこにホコリが溜まりやすいのですが、
このチェストは、サイドがフラットな形をしていて、ホコリが降り積もらない。
中にもホコリが入りづらくなっているようです。

私は、ホームセンターで実物を見て、けっこう大きめのものを買いましたが、
ネットでも販売しています。

サイズもいろいろ揃っているので、脱衣所の空間に入って、余裕のある大きさにするといいと思います。

 タンス並みに大きいサイズのものもあり、
一度購入すると、処分はそれなりに大変そうなので、
できれば、ホームセンターなどで実物を見て、きちんとサイズを測って、イメージを持って計画的に購入すると、失敗せずに、慎重な良い買い物ができると思います。

 



天馬 チェスト フィッツプラス メープル 5段 幅75×奥行41×高さ105cm

 

  PR 

『プライバシーポリシー』 『メール』 『免責事項』