『北海道のびのび』 『銀座まるかん』


ブログは広告を利用しています。またブログの情報は違うことがあります。ご自身でご確認ください。

素敵なのれんが目をひく、酒と銀シャリ「 せいす」さん(狸小路6丁目)北海道

f:id:hahasyufu:20250609065804j:image

 狸小路(たぬきこうじ)は、昔からある北海道札幌のアーケード商店街なのですが、今は、たくさんの外国の方々が歩いている観光通りとなっています。

こういうアーケード通りは、札幌以外の都市でも、日本では見る光景ですが、外国の方々にとっては珍しいのかもしれません。

f:id:hahasyufu:20250612020154j:image

(人通りが多く賑やかです。 多数の人が写りこんでしまうので、天井のほうを撮影。)

さて、そんな狸小路、いろいろな食事が楽しめるのも魅力。ぜひぜひ海外の方には、日本の味を堪能していただきたい。
ずらりと並んだお店を歩きながら見ていくと、「ここ良さそう! あっ、ここも良さそう」と、楽しみが広がります。

今回はその中でも、素敵な「のれん」が、ひときわ目をひくお店、「酒と銀シャリ せいす」さんに行ってきました。
(狸小路の6丁目。 札幌市中央区南2条西6丁目5−3 狸小路プラザハウス)

人気のお店なので、予約がお勧めです。

今回の「のれん」のデザインは、知っているアニメに似た雰囲気。
ロボコンや、みつばちマーヤ、鉄人28号を連想させる。

f:id:hahasyufu:20250612015241j:image

 ちなみにこの「のれん」。 ときどきデザインが変わります。
なので、↑この「のれん」の絵を目印に探してもお店は見つかりません。
少し前にお店の前を通った時は、このデザインでした。

↓ 聖飢魔Ⅱと、アインシュタイン先生の、夢のコラボ?

 

 お店の中は清潔感にあふれてオシャレ。
テーブル席もありますが、お一人様でも楽しめる長いカウンター席も特徴的です。
外国語メニューもあって、海外の方にも対応しているそうです。
値段設定は、リーズナブルな居酒屋さんに比べるとちょっと高めで、上品な印象。
ホームページがあるので、事前にチェックしていくと、いいと思います。
(せいすさんのホームページ   せいす - 羽釜銀シャリ・酒

 最初にでてきた、飲み物とお通し。
お通し、オシャレ。イクラがのってます。
f:id:hahasyufu:20250609235107j:image

 

最初に、店員さんが「スーパーせいす盛りがお勧めです」と声をかけてくれたのですが、何品かまとめたセットをたのむ感じになるので、それなりのお値段だったため、スルーしてしまい、単品でいろいろチョイス。

まず、馬刺しや、お刺身、北海道らしい「ジャガイモ」。
この茹であげジャガイモが、とても甘くておいしい。
粉塩と、ほたてバターがついてます。
(写真中央奥 ↓ )

f:id:hahasyufu:20250609234842j:image

一夜干し手羽の唐揚げ。

f:id:hahasyufu:20250609234925j:image

アジのフライは、中心がレア。
我が家では出てこない、素敵な今どきの味。(笑)
メニュー名、「本気のアジフライ」。
f:id:hahasyufu:20250609234636j:image


せいすさん、オリジナルのビールもあります。
「せいすエール」
f:id:hahasyufu:20250609234816j:image
相方、お気に入りの味。
美味しかったようです。
(私はノンアル)

f:id:hahasyufu:20250609234743j:image


見た目だけで、キュッと冷えた美味しさが伝わるビール。
この出しかたが、プロっぽい。
(「冷蔵庫にコップを冷やして置けばいいので、ウチでもできるよね」というところですが、してない。(笑))

f:id:hahasyufu:20250609235133j:image


海外の方もいらっしゃるからか、日本らしい相撲のデザイン、心づかいを感じます。
f:id:hahasyufu:20250609235027j:image


狸小路は、人通りも多く、お店の前に行列ができたり、お客さんがいっぱいですぐ入れなかったりということもあります。

メニューの種類も豊富なので、事前にホームページでチェックしたり、予約をするとより楽しめると思います。

 

  PR 

『プライバシーポリシー』 『メール』 『免責事項』