『記事』
本サイトは、PRを含みます、広告を利用しています。



アマゾン(Amazon)でみる 

「洗濯する、干す、たたむ、しまう」場所を一か所にしたら、とてもスムーズになりました。

 以前、洗濯物を取り込んで山になった洗濯物が、
たたまれないまま、ちょっと放置され、
その山の中から、子供が、お気に入りの服を、取った時がありました。

多分、私は、きちんと工夫しなければ、
ぜんぜんマメじゃない主婦なのだと思います。

今、振り返ると、
洗濯物の山をたたむぐらい、数分でおわる作業、と思うのですが、
忙しさにかまけて、なかなか完璧に、スムーズに出来ない家事。
という感じでした。

でも、今は、ラクラク洗濯関係。
洗濯ものの山、自体が、できなくなりました。

「洗濯する、干す、たたむ、しまう」を一つの場所で出来るようにしたら、
これがとてもラクだったのですが、

 我が家の洗濯機が置いてある場所は、お風呂横の脱衣所。
実は、ここに、オール電化の給湯器があり、いつも暖かく、洗濯物が乾きやすくなっています。
天井(手を伸ばすと、ハンガーの掛けられる高さ)には、ポールが付いているので、
そこから、洗濯バサミのついたタイプの洗濯もの干しをぶら下げ、

それと別に、服などは、ハンガーを直接かけて干します。

つまり、洗濯を終えた「洗濯機から、出すと同時に、その場で干す」。
という感じです。

さらに、乾いた洗濯物は、
お風呂に入るときに使う、タオル、下着類、の置き場所を、その場(洗濯機の真向かい)に設置したため、
「乾いた洗濯物を取った、と、同時に、蓋をした洗濯機の上でたたみ」、
「そこから直接、引き出しにしまいます」。
この間、一歩も動かず、という感じです。

(タオル、下着類以外の)残った、Tシャツや、服などは、ハンガーのまま、
ものによっては、洗濯機の上で畳んだあと、
ハンガーのまま、子供部屋や自分たちのクローゼットに、直接戻す仕組み。

とてもラクです。

 さて、これを可能にするのが、

広~いスペース、ではなく、
小さな引き出し。(笑)

我が家では、下着を、こんな感じの引き出しに入れているのですが、

(はじめはカラーボックスの中に入れて使っていましたが、今は、そのまま何段か重ねて使っています。中が見えない白色のもの。)

 

これが、場所を取らず、少しのスペースで置ける上、
(脱衣所に置けました)
シャツとパンツと靴下などの、下着を取り出しやすくしっかりしまえて便利。
段を変えて、家族の人数分、それぞれに収納可能でした。

 考えてみると、風呂上りにすぐ身につけるものなので、ここに置いて、とても重宝しています。
(靴下は、朝、顔を洗ったり髪をセットした時に履いたり、持っていくので、ここで丁度良かったです)

狭くなるのが嫌なら、洗濯機の上にも、設置可能の大きさです。

 

場所を取らなくても、小さい引き出しは数々あるので、自分の好みに合ったものが設置できると思います。

 これで我が家の洗濯物関係は、とてもスムーズ。
洗濯の家事にストレスがありません。

もし、湿気が気になるなら、除湿器を置くといいと思います。

 

 

 

  PR 

『プライバシーポリシー』 『メール』 『免責事項』