『記事』
本サイトは、PRを含みます、広告を利用しています。



アマゾン(Amazon)でみる 

コロナ自粛「太り」で知った、『ゴッドハートダイエット青汁』(銀座まるかん、斎藤一人さん)のスゴさ。 日本一売れてる健康食品会社の看板商品は、本物でした。

f:id:hahasyufu:20191003220305j:plain

 数か月前に買って記事を書いた、『ゴッドハートダイエット青汁』。

 納税額日本一 斎藤一人さんの銀座まるかんの商品ですが、
この商品の良さが、今いち、ピンと来ていなかった私。

いや、いいな、とは思っていたんです。
思っていたんですけど、

なにせ、青汁、
そんなに得意じゃなくて(笑)

以前にも記事書いたのですけど、青汁得意じゃないという素直な記事で。(笑)

 

飲みなれて、クセがそんなに強くないので、
飲めますが、
「うまい!! もう一杯!」というところまでいかず、

時間が来たから飲もうかな、ヨッコイショ。
みたいな。(笑)

身体にいいのも、お通じいいのも分かるけど、
ヨッコイショ。
みたいな。(笑)

 頭では、とても良いことが、分かっていたのですけど、
今の体調が、ぜんぜん悪くないので、
そこまで食いつき気味で飲めるというほどでもなく、
他の物を飲んだりしたこともあり、ちょっとお休み。

 ところが、

コロナ自粛生活で、太りまして、
というより、その少し前から、ちょっとずつ太ってきていて、
コロナ自粛生活で、今までにない体重増加ゾーンに突入し、

ああ、もうどうしよう! というふうになった時に、

輝くように、思い出したのが、この『ゴッドハートダイエット青汁』。


 毎日、体重を量っていると実感するのですが、
結局、今日の体重が増えたかどうかは、食べたものと、排出されたもののバランスなわけで、
それを考えると、体重計に乗らなくても、だいたい今の数値が分かったりします。

体重もそうですが、体調にも、
大切だな~、排出。
と思うようになってきて、
そうなると、やっぱり圧倒的にいい感じがするんですよね、『ゴッドハートダイエット青汁』。

いまや、のどが渇いたら「飲みたい!」と思う感じになりました。

 『ゴッドハートダイエット青汁』は、排出もすごくよいのですが、飲むと、
満腹感が得られるのも大きなところで、
時間があって、とりあえず口に入れてしまいそうなところの空腹感が緩和され、
満たされている感じになります。
苦なくダイエットができる感じです。

 私のおすすめは、もし、体に合っているなら、10日間は、飲み続けてみること。
(人にはそれぞれ体質があるので、合わなければ無理は禁物です。)

個人差があって、もっと早く効果が出る人も、もっと遅く効果が出る人もいらっしゃると思いますが、

私の場合は、最初の頃一日3回飲めなかったこともあり、飲み始めてから効果が出るのが、意外と遅かったです。

 そんな感じで、でこぼこの出だしでしたが、
『ゴッドハートダイエット青汁』、やっぱりいいなと思いました。
今では、青汁を飲むと美味しいぐらいに思う自分がいて、
こんなに変わるものなのか?と自分で驚く感じですが、飲み慣れたら、とても飲みやすく、身体にもいい商品だと思います。

銀座まるかんの中でも、一番売れている商品だそうです。 

 

 

 関連記事 

 

パリコレ日本人 メイクアップアーティストが分かりやすく教える、美人メイク法。  顔の黄金比、お化粧の仕方

f:id:hahasyufu:20200112100028j:plain

 

 パリコレでも活躍していた、女性メイクアップアーティストのCeCe(シシ)さんが、いつもアップしてくださっているユーチューブ動画があるのですが、
参考にさせていただいています。

 

 

パリコレで活躍した、プロのメークアップアーティストさんから、
無料で、詳しく、メイクのレッスンを受けられる、なんて、
凄いぞ、令和!

と思うわけですが(笑)、

CeCeさんの動画は、何と言うか、本物感があるんですよね。
ザ・プロ、というか。

「私は凄い技術を持っています。でも、ここではちらりとお見せするだけで、私のところに来たら、有料でメイクします」というのでは、ないのです!

CeCeさんのところに行かなくても、ユーチューブ動画を見るだけで、

本当に、タダで、動画だけで、惜しみなく教えている感じが、漂う。

見ているだけで、本当に勉強になる、というか。

こういうことは、本当に実力のある人しか、できないな、
と感じるのですが、
惜しみなく教えても、CeCeさんが、絶対的に上手いので、問題ない。
(実力があるので、企業秘密とかにしなくて大丈夫)みたいな感じで、
理論的で、どうすればいいか、が分かる、
とてもいいユーチューブ動画になっていると思います。

 私も、メイクでは、ベースの肌作りがそんなに大切だと思っていなかったのですが、
美しく見せるためには、まず肌をキレイに見せることなんだな、とか、
とても勉強になって、
プロからのレクチャーを、一から受けられる感じ。

たくさんユーチューブを上げてくださっているので、
CeCeさんで検索すると、沢山みつかると思います。

 

『認知症の脳もよみがえる 頭の体操』東北大学加齢医学研究所長 脳科学者 川島隆太著。 認知症も劇的改善! 「簡単、10分、毎日」するだけ。 科学的効果が実証された医師の本。

 東北大学の川島隆太教授。
任天堂DS「脳を鍛える大人のDSトレーニング」のゲームでも有名で、
テレビのCMに川島隆太教授の名前が出てくるので、説得力があり、
私も思わず、買ってしまった思い出があります。

 

 さて、ずいぶん前ですが、その川島隆太先生の本、『認知症の脳もよみがえる 頭の体操』が、本屋さんで平積みになっていました。

f:id:hahasyufu:20200529140623j:plain

 もちろん、しっかり買いました。

 いやいや、どんだけコワいんだ認知症、という感じですが、(笑)

それもそのはず、その頃、認知症は、かかったら治らないもの、
進行することはあっても、戻ることはあまりない、と言われていたのですが、

なんと、「認知症が、劇的に、改善する」、

という、医師が書いた、脳トレの本。

「科学的効果が証明された、国内唯一の認知症対策ドリル」だそうです。

 これが、読んでみると、カンタンで、

書かれている単語を、5分間でなるべく多く覚えて、書き出してみよう。
ということだったり、

百ます計算のような計算をするドリルを、なるべく速くしてみよう。
ということだったり、

カンタンなトレーニングを、毎日10~15分、するだけ。

本書に、トレーニングの問題がしっかり載っているので、
すぐに始められて、その人なりのスピードでスタートして、だんだん早くなるように、毎日すればいい、という、

本当に、「え? これでいいの?」ぐらいの感じなのですが、(笑)

この10分が終わった後、何となく、頭がすっきりする気がする。
(プラシーボ効果。(笑))

 脳は、筋力と同じで、使わなければ衰えるそうですが、
逆に、使えば鍛えられる、のも筋力と同じ。

脳を鍛えるのに、年齢は関係なく、いつからでも鍛えられます。

 「物忘れ、イライラ、やる気が出ない、ボーっとする」も改善。

認知症の改善にも、予防にも、効果があるそうです。

 

 

 

 

 

洗濯は、「たたまない」と、早く終わって、スゴく時間短縮。

f:id:hahasyufu:20191119082450j:plain

 

 前回、『「洗濯する、干す、たたむ、しまう」場所を一か所にしたら、とてもラクになりました。』

という記事を書いたのですが、
今回は、もう一つ追加。

「洗濯は、たたまないとラク」、という記事。(笑)

いやいや、どこまでサボるんだい?はは主婦さん。という感じですが(笑)。

 でも大丈夫。ラクですが、きちんと整います。

 洗濯物はだいたい、「洗う、干す、取り込む、たたむ、しまう」という工程を考えるといいと思うのですが、
人それぞれ、どこを苦手にするかは違います。

 私は、「洗う」は洗濯機がしてくれるので問題なく、
「干す」も、ぬれた洗濯物を放置する勇気がないので問題なく干し(笑)、
「取り込む」も、とくに問題なく、

「たたむ」の過程で、いつも引っかかる、ちょっとしたハードルがありました。
(テレビを見ながらたたもう、などと考えると「取り込んでから、たたむ」の間にちょっとしたタイムラグができやすい。)

なので、その解決法を、前回記事で書いたのですが、
『「洗濯する、干す、たたむ、しまう」場所を一か所にしたら、とてもラクになりました。』

もし、干すのが苦手なら、乾燥機のついた洗濯機にするなど、工夫するといいと思います。

で、今回は、そもそも洗濯は、たたまないのが、時短になりラク。
なるべく多くのものをハンガーで干して、乾いたものを、そのままハンガーごと、それぞれのクローゼットに持っていってかける。

 一人暮らしなら、自分用のハンガーラックを干すスペースの近くに設置し、
干し終わった服を、ハンガーごと、ハンガーラックに移すと、洗濯はラクになると思います。

服は、ハンガーに掛けておくとシワにならず、選ぶときもよく見えてラクですが、
たたむと、スペースを取らず、多くを収納できるので、
それぞれの個人の状態に合わせて、取り入れやすい方を選択するといいかも。

 私は、一時たたまない収納に凝って、タオルまでたたまない収納にしてみようかとしたのですが、

我が家はけっこう、タオルを使う!
スペース的に目障りだったので、
タオルや下着などは、たたむようになりました。

ただ、Tシャツや、ズボン、スカートなど、ハンガー掛けがラクなモノも多いので、
スペースに合わせて、たたまない選択にすると、時間短縮になると思います。

 

関連記事

『「洗濯する、干す、たたむ、しまう」場所を一か所にしたら、とてもラクになりました。』 

 

「洗濯する、干す、たたむ、しまう」場所を一か所にしたら、とてもスムーズになりました。

 以前、洗濯物を取り込んで山になった洗濯物が、
たたまれないまま、ちょっと放置され、
その山の中から、子供が、お気に入りの服を、取った時がありました。

多分、私は、きちんと工夫しなければ、
ぜんぜんマメじゃない主婦なのだと思います。

今、振り返ると、
洗濯物の山をたたむぐらい、数分でおわる作業、と思うのですが、
忙しさにかまけて、なかなか完璧に、スムーズに出来ない家事。
という感じでした。

でも、今は、ラクラク洗濯関係。
洗濯ものの山、自体が、できなくなりました。

「洗濯する、干す、たたむ、しまう」を一つの場所で出来るようにしたら、
これがとてもラクだったのですが、

 我が家の洗濯機が置いてある場所は、お風呂横の脱衣所。
実は、ここに、オール電化の給湯器があり、いつも暖かく、洗濯物が乾きやすくなっています。
天井(手を伸ばすと、ハンガーの掛けられる高さ)には、ポールが付いているので、
そこから、洗濯バサミのついたタイプの洗濯もの干しをぶら下げ、

それと別に、服などは、ハンガーを直接かけて干します。

つまり、洗濯を終えた「洗濯機から、出すと同時に、その場で干す」。
という感じです。

さらに、乾いた洗濯物は、
お風呂に入るときに使う、タオル、下着類、の置き場所を、その場(洗濯機の真向かい)に設置したため、
「乾いた洗濯物を取った、と、同時に、蓋をした洗濯機の上でたたみ」、
「そこから直接、引き出しにしまいます」。
この間、一歩も動かず、という感じです。

(タオル、下着類以外の)残った、Tシャツや、服などは、ハンガーのまま、
ものによっては、洗濯機の上で畳んだあと、
ハンガーのまま、子供部屋や自分たちのクローゼットに、直接戻す仕組み。

とてもラクです。

 さて、これを可能にするのが、

広~いスペース、ではなく、
小さな引き出し。(笑)

我が家では、下着を、こんな感じの引き出しに入れているのですが、

(はじめはカラーボックスの中に入れて使っていましたが、今は、そのまま何段か重ねて使っています。中が見えない白色のもの。)

 

これが、場所を取らず、少しのスペースで置ける上、
(脱衣所に置けました)
シャツとパンツと靴下などの、下着を取り出しやすくしっかりしまえて便利。
段を変えて、家族の人数分、それぞれに収納可能でした。

 考えてみると、風呂上りにすぐ身につけるものなので、ここに置いて、とても重宝しています。
(靴下は、朝、顔を洗ったり髪をセットした時に履いたり、持っていくので、ここで丁度良かったです)

狭くなるのが嫌なら、洗濯機の上にも、設置可能の大きさです。

 

場所を取らなくても、小さい引き出しは数々あるので、自分の好みに合ったものが設置できると思います。

 これで我が家の洗濯物関係は、とてもスムーズ。
洗濯の家事にストレスがありません。

もし、湿気が気になるなら、除湿器を置くといいと思います。

 

 

 

  PR 

『プライバシーポリシー』 『メール』 『免責事項』