『記事』
本サイトは、PRを含みます、広告を利用しています。



アマゾン(Amazon)でみる 

『40歳からは食べ方を変えなさい!』「体の糖化」に気をつければ、若くなる! 済陽高穂 著。 食べ方が分からなければ、この本から。 医師の教える、40歳からの食生活。 ベストセラー、鉄板本。

 『40歳からは食べ方を変えなさい!』は、済陽高穂医師の教える、40歳からの食生活。 鉄板本。
非常に具体的で、分かりやすいです。



2013年の初版から重版して、
今は、図解本や、編集版まで出版されています。
(済陽高穂先生、読み方は、わたようたかほ先生だそうです。)

 

 この本の良いところは、まず、とにかく分かりやすい解説付きで、なぜそれを食べたほうがいいか?の理論理屈が分かる。
さらに、何の食材を食べたらいいか(リンゴなど)具体的な食べ物が分かって、
非常に分かりやすく、
納得ができ、
読むと誰でも、実践できるところ。

40歳からの食生活を変えなければいけない理由や、
どういう症状の何を防ぐために、こうするというような、具体的な体の仕組みと栄養などの、解説の文章が分かりやすく、
なぜ?食生活に気をつけなければいけないか? どういうところに気をつけるべきかが分かりますし、
何といっても、「これを食べなさい」という食品30品目が載っていて、
(例えば果物なら、りんご、レモン、ぶどう、など。)
特徴的な効用が分かるように、リンゴは「塩害を防ぐ」、「冷えをとる」、「腸の汚れを落とす」、「体内毒素を消す」に〇が書かれているというような30品目の、見やすい一覧表もあり、

さらに一品一品について、
どんな特徴のある食材か?
どんな栄養があるのか?
どんな効能があるのか?
最高の食べ合わせはコレ、
など、詳しく説明されていて、

正直、これ以上ないぐらい、具体的。(笑)

「済陽高穂先生の選んだ30品目の食材を、週に2,3回食べるだけ」、
という、本当にシンプルで実践しやすいこと、
また一つ一つ食品の説明や、身体と栄養の関係など、丁寧に詳しく分かりやすく書かれていることが、この本の人気の理由かもしれません。

また30品目の「食べ合わせ」で、さらに効能のある食べ方ができるように、その組み合わせも載っています。

 なぜ、そのようにしたほうがいいのか?という体の基本的な仕組みが解説されていて分かるので、
この本の通りでなくても、自分で考えて実践しやすいということもいいところです。

済陽先生が冒頭に書いていらっしゃいますが、
『人生とは、「1食1食の積み重ね」です。「何を、どのように食べたか」が、あなたの体をつくり、あなたの健康、そして人生を左右するのです。』とのこと。

老化時計は、食べ物で逆にも戻せるそうです。

もし、ずっと健康に過ごしたかったら、年齢を重ねれば重ねるほど、食生活が大切になってきますが、

40歳からの食生活の、基本的で具体的な食べ方について知りたいと思ったら、
まず、この本を読むと分かりやすく、食に関して、本当に有意義な知識のつく本だと思います。

「しくじり先生!! 俺みたいになるな!!」広瀬香美さん。 「やりたいこと」と、「出来ること」は違う。 広瀬さんの「しくじり先生」、とても良かったです。

 2020年7月12日のテレビ「しくじり先生 俺みたいになるな!!」は、広瀬香美さんでした。

 

 

「ロマンスの神様」や、「ゲレンデがとけるほど恋したい」など、大ヒット曲を連発し、冬の女王と呼ばれる歌手の広瀬香美さん。
そのパワフルで伸びのある、人を惹きつける歌唱力と、ご自身の作詞作曲で、作られる歌の魅力。
幼いころから音楽を勉強されてきた実力は、
圧倒的に突き抜けている感がハンパなく、
今でも、歌声が、頭の中でリフレインするぐらい強いインパクトがあるのですが、

広瀬香美さん御自身がなりたかったのは、歌手ではなく「作曲家」。

ご本人は「作曲家」として認められたくて、そこにこだわっているのに、
作曲家ではない「歌手」として、どんどん認められ、ミリオンヒットを連発していく彼女。

あくまでも歌手ではなく「作曲家」になりたいと強くこだわるご自身の気持ちが、
ヒット曲の感想のアンケートを取っても、
「曲」に対する感想が無く、歌声などを誉めた「歌手」として大きな評価を得ていくことに、納得できず、

歌手ではなく「作曲家なので」という理由で、ライブもせず。

やっと「歌声と、歌詞と、曲」は、パックで、良いとされている、
聞く人の、聞きたいという思いも叶えてあげたい、と、
「私、これからは本気で歌手を目指します」という気持ちになって、
初めてコンサートツアーをしたのは、デビューから10周年で初めて開かれたそうです。

 幼いころから、音楽を勉強し、
聴衆がみんな審査員のように思っていた広瀬さんは、
デビューから10年ほどしてようやく、「歌手 広瀬香美 を求めてくれる人がこんなにいるんだ! 最高潮!」という気持ちになり、
コンサートに来てくれている人たちが、審査員ではなかったことに気づかれたそうです。

と、いうことで、
広瀬香美先生が、しくじりから学んだ、一番伝えたいことは、

「自分がやりたいことと、できることは違う。
人の評価や、意見を素直に聞いて、自分のできることを好きになる努力をしようよ」。

 

きっと、多くの人にとって、どことなく心当たりがある内容で、妙に納得できて、
本当にいいアドバイスだと思いました。

『アロインス オーデクリーム』は、アロエクリームの超定番ロングセラー。

 『アロインス オーデクリーム』は、アロエクリームの超定番ロングセラー。
類似品も多く出回っているのですが、やっぱり本物は良かったです。

全身に使えるアロエクリームで、顔にも使えるそうです。

(アロインスの公式ホームページ『ずっと、大切に守りたいものがある|ALOINS』)

 



アロインス オーデクリームS 185g

 

 これを塗ると本当に、本物感を感じたのですが、
すごい保湿力で、その感じが持続し、

「家事をあまり、なさっていない手」みたいになりました。(笑)

とくに私の、「手をキレイにする方法」の記事を実践していただくと、
手荒れはとても良くなるかも。

私にはとても効果的でした。

コチラの記事。

 

アロインス オーデクリームは、

1973年「なぜ、こんなベタベタしたクリームが売れているのか? もっと使いやすいクリームはできないのか?」 

という疑問からスタートし、開発を進めて来たそうですが、
そのヒストリーも、ホームページに載っていました。

aloins.co.jp

 

もう正直、使う前に、ヒストリーとか言われてもピンと来ないかもしれないのですが(笑)、
使って、良さが分かると、知りたくなるかも。
他とは違う、抜群の効果だと思います。

185gと書かれてもイメージしづらいかもしれないのですが、
容器を量ってみると、おおよそですが蓋の直径7.5cm × 高さ8.2cmぐらいの大きさで、大容量です。

たっぷり入って、このお値段なので、かなりリーズナブルだと思います。
(ホームページによると、この大きさには、
『この大容量で発売した決意には、肌あれや手あれ、日焼け、皮膚の乾燥など、年齢や性別を問わず、家族中の悩みに役立ちたいという想いが込められていました。』
とのことでした。)

全身用のクリームなので、顔も手足も使えるそうですが、
まず手や足などに塗ってみて、
私は本当に、とても肌がキレイになったので、
思わず顔にも、塗ってしまう感じでした。

売れている定番商品なので、商品をみると、アマゾンでも多くのレビュー数。
口コミが読めます。

  

『即席ビジンのつくり方』東村アキコ著。 「女性は、お金さえかければ、キレイになる」の具体的な方法が、分かる本。 どのお店でいくらかければ、どのようにキレイになるか、載ってました。

 『即席ビジンのつくりかた』は、売れっ子マンガ家の東村アキコ先生が、
美容雑誌「VOCE」に連載されたものを単行本にしています。

垢ぬけた、美しい、小顔、
若さあふれる、肌ツヤ、キレイがよみがえり、
少女のような髪(マジで)、消えたほうれい線、
寝ているだけで燃える、お腹周りの脂肪(笑)

そんな、オバさん版、マイフェアレディの夢が、叶います。
(若い人でも、叶います。)

 エステや、美容室、鍼、など、何件も美しくなれるエステティックサロンや、スパ、メイクスタジオ、クリニック等々を回って施術の体験をしていくのですが、
その数、13件。

ほうれい線は消え、えり足は色っぽくなり、お腹周りはスッキリ、
顔はリフトアップ、ほっそり美脚、サラッサラのストレート髪、あごのたるみが消え、
歴然たる違いを実感するメイクアップなどなど、
実際にどこに行ったら、いくらでどのようになるのか、ビフォーアフターで分かり、

いや、もう、これが本当に、セレブが、なぜ美しくなれるのか?
どこへ行ったら美しくなれるのか?
よく分かる内容になっていました。

どこのエステティックサロンで、どのように施術してもらって、何をして、いくらだったとか、
具体的に何をして、ビフォーアフターこのように変わりました、とか、
全て写真付きで載っていて、
東村アキコ先生のマンガ、面白いリポートつき。(笑)

知りたい情報が、よく分かる感じです。

 ただ身をゆだねるだけで、
何の努力もなく、本当に寝ているだけで、
垢ぬけた、都会のレディーになれる。

 売れっ子マンガ家 東村アキコ先生に実体験していただき、
お店で施術してもらった様子などすべてを、
マンガと写真で紹介してくださっているのですが、

 東村アキコ先生も、洗練された素晴らしく美しい女医さんを前に、
おしんの泉ピン子さんのような田舎の人みたいになり、訛って「今日はよろしくお願いしますだ」とおずおずしてしまう、と書いていましたが、

気持ち分かる~~!

そこに行ったら、思わず私も、
施術前の、今の自分の姿に、気後れして、
おずおずしてしまいそうな、予感マックス。(笑)

そういう人を劇的に変えるというのがお仕事なんだとおもうのですが、
超ハイセンスな感じ。

 昔、アイドルデビューすると、普通の女の子がどんどんキレイになっていって、
みたいなのがあったのですが、
今は、デビューしなくても、
「お金さえかければ、女性は誰でもキレイになれる」という方法を、
ここまで具体的に?と思うほど、具体的に教えてくれます。

 そのお店に行けば、
それこそ、何の努力もなく、寝転がっているだけで(笑)、
すぐに美人になれる。
「即席ビジンのつくり方」。

東村アキコ先生のビフォー、アフター写真も、
毎回、とても衝撃を受けるほど違って、良くなっていて、

この本いい!

ここに行ったら、私もキレイになれるんだ、ってことが、
分かっただけでも、いい。(笑)

東京って、やっぱり都会、スゴイ人たちがいる街だと、分かります。

 

『かくかくしかじか』、『稲荷神社のキツネさん』 NHK「あさイチ」に出演していたマンガ家 東村アキコ先生が、おススメされていました。

 『かくかくしかじか』は、「東京タラレバ娘」などのを書かれている漫画家 東村アキコ先生の実体験のマンガで、美大を受けるために通った絵画教室で師匠、日高健三先生と出会い、学び、成長していく様子が描かれています。

2020年6月、NHKの「あさイチ」に東村先生がご出演されていたのですが、
他の漫画家さんにはいないほどの驚異的なスピードで、多くのマンガを描き、
多くのヒット作を持っている方。

 多くのアシスタントさんに囲まれた作業場の様子も映っていたのですが、お笑いの方も何人も所属されているそうで、明るくエネルギッシュな感じが伝わってくる方でした。

「かくかくしかじか」は、なぜ?先生がそんなにも情熱的に書けるのか、
他の人にはないぐらいの仕事量をこなせるのか、その先生の仕事の原点とも感じられるようなエピソードが載っていて、
仕事を志す人が読むと勉強になり、
また、普通に読んでも、じーんと心に残ってしまうような、素晴らしいお話で、
第19回文化庁メディア芸術祭 マンガ部門で大賞を受賞されています。
(コチラの記事。こちらに先生のインタビュー記事が載っていました。『東村アキコインタビュー“何も考えずただ走り続けてきた17年”『かくかくしかじか』第19回文化庁メディア芸術祭 マンガ部門大賞受賞 | アニメ!アニメ!』)

いや、私、何で宣伝しているんだろう?という感じですが、(笑)
なんとなく宣伝っぽくなってしまいましたが、とてもいい本でした。

「あさイチ」で東村先生も、日高健三先生について、とにかく「描け」と言われたと、おっしゃっていましたが、
「かくかくしかじか」を読むと、何かの世界で、それを仕事にする、成し遂げる、というのは、こういうことなのかも、と思います。

 ちなみに、東村先生がテレビで、
「今日は、これを宣伝しに来ました」とお勧め、情熱的に推していた作品は、コチラ。


稲荷神社のキツネさん

 

 原作を町田真知子先生が書かれているのですが、
はじめはアシスタントの方にマンガを描いてもらおうと思っていた話を、
この原作を読んだ東村アキコ先生が、「私が書きたい」と思われて、ご自身で執筆されたマンガだそうです。

内容は、これまた仕事と、それをお金するというお話なのですが、
仕事は、「自分の才能をお金にする」というお話で、
「才能」とは、自分で「頑張らなくてもできること」。

ということを、稲荷神社のキツネさんに教えてもらい、
何も才能がないと思っていた主人公が、
「ネットで、旅行に関することを検索して調べることが好きだ」という自分の才能に気づき、それをお金にして稼いでいく、というような、紹介を番組内でしていました。
(「このマンガがすごい!WEB」と、「ヤフーニュース」にも、東村アキコ先生の記事が出ていました。

・『東村アキコ『かくかくしかじか』インタビュー【後編】 ヒット作連発の人気漫画家がなんでそこまで!?人生むきだしの自伝的マンガ堂々完結!!  |  このマンガがすごい!WEB

・『神棚、仏壇と無縁だった東村アキコが「お稲荷さん」描いたワケ(女性自身) - Yahoo!ニュース』)

(稲荷はもともと穀物や農業の神様ですが、現在は商工業を含め産業全体、商売繁昌や、産業興隆などの神様のようです。)

 今のお給料が低いと感じている人や、「自分には何の才能もない」と思っている方には、新しい自分に出会える本かもしれません。

 

 

  PR 

『プライバシーポリシー』 『メール』 『免責事項』