明治大学教授で教育学者、テレビにもよく御出演されている、斎藤孝先生のご著書の中で、
子供の教育をするとき、まだ新人の教師などは、
とにかくイチから、その子に教えていこうとする。
でも、そうではなく、
その子には、過去に「上手くいった」という、その子の「成功パターン」があるはず。
もともと持っている「その子の成功パターンに、当てはめてものを考えられるようにすること」を教える、という内容を読んだことがあるのですが、
自分が過去に成功したことを思いだし、
その成功パターンに当てはめることによって、
他のことも成功していく。
自分なりの成功パターンを身に着けていく。
ということがあるようです。
子供の教育をするときは、そのことを教える、というようなことでした。
例えば、何かをするときに、
イチから始めて、何かを成功させる。
で、次に何かを始めるときも、イチから始めて何かを成功させる。
とすると、
成功するのに、
いつまでもイチから始めなければならず大変ですが、
これをパターン化して、例えば数学なら、「公式」(パターン)を見つける。
そのことで、一つ一つ物事に出会うたび、イチから考えていく、という時間や労力を省き、
こういうパターンの時は、こうすればいい、というパターンに当てはめて考えることで、成功できるように考えやすくなる、ということのようです。
例えば数学の公式で、
y=ax2
を覚えてしまうと、
この公式の、「a」の部分だけの数字を変えて、当てはめ、問題を解く。
この公式が、成功パターンと考えてみると、
一つ一つの事柄について、すべてイチから考えていくのではなく、
この自分の成功パターンに当てはめられるようになることで、
本人のできること、または成功までの時間が、短縮でき、成功への道筋も容易に見えてくるように思います。
さて、私の成功パターン。
私の人間関係が上手くいったのは、こんな時、
(過去、人間関係が「上手くいった」のは、どんな時か?)
ということを思い出してみると、
笑顔で、おばあ様方の話を、「うんうん」とうなづきながら、
「そんなんですか、へぇー」などと相づちを入れながら、興味を持って最後まで聞き、
悲しい話題の時には、真剣な表情で、
そうでないときには笑顔の明るい表情で、
会話を楽しみ、
また、人とすれ違う度に全員に、「この人にすべての良きことがなだれのごとく起きます」と心の中で唱えて、会う人みんなの幸せを祈っていたとき、
一躍、おばあ様方の人気者になり、(笑)
いろいろな方にお話を聞かせていただけるようになったと同時に、
一緒に、近くのコンビニに行ったり、
道を聞かれて道案内などをしていたら、
(たまたまかもしれませんが、出会って一瞬で打ち解け、
頼られて、分からないことを聞かれたり、一緒にいたいとコンビニに誘われたり)
それを見ていた、お若いバリバリ働く世代の方々から、
コミュニケーション能力高い人認定され、
尊敬と称賛の視線を受けたこと。(笑)
すごい、私。
という感じでした。(笑)
いや~、それが、なぜ?できたか? というと、
実は、斎藤一人さんのお話を聞きました。(ネタ晴らし(笑))
いろいろ本も読みましたが、
幸せになりたければ
1.顔にツヤをだす。
クリームを塗る、もいいですが、笑顔でいることが一番だと思います。
2.「この人にすべての良きことがなだれのごとく起きます」と、人の幸せを祈る。
3.同じ服を買うなら、同じ値段でも高そうに見える服を買う。
明るい色の服を買う。(女性は花だそうです。花が暗い格好をしない)
ブローチとかネックレスなど光物をつける。
女性は花、花として綺麗に咲くようにしてください、とのことでした。
4.いいことばかり続く人、悪いことばかり続く人の違いは、「言葉」。
天国言葉「愛してます、ついてる、うれしい、楽しい、感謝してます、しあわせ、ありがとう、ゆるします」を一日何度も言うといいそうです。
(一日49回以上、自分の脳に聞かせるように言うと良いようです。)
逆に、地獄言葉「不平不満、愚痴、泣き言、心配事、悪口など」を言わないことが大切。(言うと、脳がそれを聞いていて、そのとおりのことを連れてきてしまうのだとか。)
以上の4つを実行すると良いようです。
え~、以上なのですが、
難しく考えずに、出来ることを少しでもする感覚で気楽にすると良いようです。
(必ずとか、頑張らなくてはとか、全部とか)難しく考えると続かないので、あくまでも気楽にされてください、とのことでした。
各個人それぞれの成功パターンがあり、一概にいえませんが、
もし成功パターンに迷っているなら、一度これを実践してみると、
もしかして自分なりの成功パターンをつかめるかも。
「笑顔で、人の幸せを祈り、キレイな服を着て、明るい言葉をいう」
たったそれだけのことで人間関係は大きく変わり、幸せになれる。
人生全部変わって来ちゃう、とのこと。
もし、今するべき対処法、迷っている方は、一度試してみるといいかもしれないと思います。