最近テレビでもコマーシャルが流れている『ナッシュ』 。
(糖質制限プログラム「NOSH - ナッシュ」 )
健康は食から。
『日本の食習慣をより健康的なものへと変えることで、 長年課題とされてきた「生活習慣病患者・予備軍の増加」という 社会課題の解決へと立ち向かうべくはじまった食事宅配サービス』
だそうですが、
健康に良い食事は、自分の手作りにかぎる、というのは、過去のことなのかも。
昔は、「できあいの弁当ばかり食べていると体に悪いよ」みたいな、
外食や、買ってきた惣菜に頼る食事は、健康に良くないイメージがありましたが、
今は、むしろ栄養バランスを考えて、健康に過ごすために、お弁当を購入する時代になってきているのだと感じました。
テレビでコマーシャルしている「ナッシュ」も、
低糖質、低塩分な食事を、冷凍で自宅に届けてくれます。
メニューも美味しそうで、彩りもキレイで、
しかも、作ってくれてる!
(主婦にはウレシイ!(笑))
もうほんと、これいいのではないかと。
少なくても週に1回か2回、これを食べていたら、とりあえず栄養バランスのとれた食事がとれそうで、
1パックにメインのおかずと、副菜3つが入っているような、
専用シェフがついてます、みたいな、
なんとなく美味しい宇宙食を思わせるような、
ナッシュのパックを見ていると、
これを頼む人は、多いだろうなと思わせられます。
(自分で、ここまで手の込んだ食事を作る‥‥と考えると、なかなか出来そうにない気がする(笑))
人が作ってくれた食事は、それだけでありがたい、と、
毎日のように食事を作っている主婦(私)は、思うわけですが、
低糖質、低塩分。 健康に気を遣ってくれるなんて、
本当にありがたいし、自分がお母さんの立場になると、
栄養をちゃんと考えて食事を作ってくれるお母さんが欲しいと本当に思います。
(お母さんが、お母さんを欲しい、と思う感じ。(笑))
さて、でももし、ナッシュを頼まずに、
マメに食事の支度をするのをなるべくラクにして、
健康に良い食事を作りたいと考えたら、
酵素玄米がいいかも。
もうほんと、それは、びっくりな、
超簡単なところからはじめる感じなのですが、
(というか、逆に、今までよりサボってないか?と思うレベル。(笑))
それが、酵素玄米。
酵素玄米は、ジャニーズの木村拓哉さんも、これを食べると体の調子がいい、と言っていたらしく、
身体に良い、元気の出るもののようなのですが、
玄米3合と、小豆30gを、天然塩5g。
まず、玄米と小豆の汚れを洗い流したら、そのまま泡立て器で攪拌するように研ぎ、
(玄米に傷をつけるように研ぐとよいそうです)
そこにに塩を入れて炊く。
それを一日一回かき混ぜながら、炊飯器の中で3日ぐらい保温し続けると完成。
(細かい作り方は、諸説、人によって違いがあります)
まとめて作って、食べ続けることができる!
「毎日、ご飯を炊く」その手間さえ省ける!(笑)
それなのに、体に良い健康食で、こだわりの逸品。
(なんか理想(笑))。
酵素玄米は、長時間、保温し続けることによって、食感がモチモチになり、美味しくなっていきますが、
実は私、モチモチにならなくても、もともと玄米が好き。
3日間を待ちきれずに食べ始めるタイプ。(笑)
ただ、精米していない分、残留農薬が気になるので、
玄米を買う時は、無農薬にしています。
私が小学生の頃、
(かなり昔(笑))母が、どこから聞いてきたのか、
私の健康に良いと、薬代わりに、玄米に小豆と塩を入れて炊いて、おにぎりにして冷凍し、食べさせてくれていたんですよね。
3日間保温していたわけではないので、酵素玄米ではなかったのですが、
昔から体に良いとされる食べ合わせなのだと思います。
というわけで、私にとっては母の愛情も思い出す、美味しい味なのです。
以前、とても成績が良い子のお母さんに、どのような子育てをしているのか?と、聞いたところ、
「ちゃんと時間にご飯をだすことぐらいかな」と言われて、
とても驚いたことがあるのですが、
(もっと、「自分は、こんなふうに子供に教えてる」みたいな答えが返ってくると思っていたのですが)、
毎日決まった時間にご飯を出すって、確かにとても大切なことだな、と納得しました。
少し前、ファストフードや、インスタント食品ばかりの食生活は子どもの成長、健康に良くない、
スローフードを食べさせましょうてきなことを聞くことが多くあった気がするのですが、これはカンタンでもしっかりスローフード。
美味しい、キレイ、正しい食事で、
精米しない部分の、栄養もたっぷりいただける、完全食品なので、
(もちろん、これだけですべての食生活を賄うという意味ではありませんが)
ここから健康によい食事作りの一歩を始めてみるといいかも。
まず、あまり難しく考えてしまわないことで、
手軽に誰でも、はじめの一歩。 今より健康に良い食生活を送るようになることはできるのだと思います。